fc2ブログ

48x48の片隅で

LEGO (レゴ)の製品レビューや紹介、その他玩具についてのブログ。にしていきたい。

レッドファルコン ~ヒーローファクトリー

こんばんは。

閲覧いただきありがとうございます。

今日は前回に引き続き、ヒーローファクトリー作品の紹介です。

ヒーローファクトリーの魅力にガッツリとハマってしまい、「ストーマー3.0」、「ストリンガー3.0」、スーパーヒーローズの「アイアンマン」も追加で購入。

以下、写真です。

追加のヒーロー達。



アイアンマン。
外装よりも、骨格の豊富さが良いなって思うセットでした。



スーパーヒーローズのセットに入っている、ボールジョイントの強度をアップしてくれるパーツ。
コレを着けると関節がガッチガチになって、上体に重みのあるモデルにも耐えられます。
素敵パーツ。



ストーマー3.0。カラーリングが良い。



ストリンガー3.0。
クマちゃんフェイスがカッコカワイイ。



ツーショットで。



ここから先は、頭身アップモデルの紹介です。
先ずはストーマー3.0改。
格闘タイプのつもりでシンプルに…と言うか、パーツの関係でシンプルにせざるを得なかったと言うか。





上段から下段への蹴り。



タメる。





ストリンガー3.0改。
重火器タイプを意識して作成。
可動式のシールドがポイント。
ガンダムデュナメスっぽくもある。



シールド閉じた状態で。



シールド展開。



ポーズ。









ファーノ3.0改。
全体的に赤いのでもう、【レッドファルコン】
とか小学生みたいな感じで名付けたい勢い。



翼を展開。





ヒーローっぽく拳をグッとした感じで。



最後に、それぞれがセンターのスリーショット。







ロボット作ったり出来ない、そういうセンスの無い僕のようなモンでもそれなりにカッコイイ感じに出来てしまうヒーローファクトリー。

コレからもちょくちょくたのしんでいきたいと思います。

それでは、また次回!
  1. 2012/06/29(金) 21:45:17|
  2. LEGO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ヒーローファクトリー

閲覧ありがとうございます。

今日は、ヒーローファクトリーについて記事を書こうと思います。

ネットで色々な方々のHF作品を見ていて、「カッコイイ、やってみたい」と言う気持ちが前々からあったのですが、今回ちょっとしたキッカケで遂に、ヒーローファクトリー初体験。

まず購入したのはこちら↓
ファーノ3.0とロッカ3.0。



組み上がり。



早速バラしてニコイチ化。



正面。



その後、背面がスカスカなのを改善する為に改造。↓



リアビュー。



ここまで作って、完全にヒーローファクトリーの魅力にハマってしまい、バルク3.0も購入。





バルクのパーツも投入して、改造は進む。



ファーノ3.0のヘッドがお気に入り。
今まで全く手を出して来なかったヒーローファクトリーですが、やってみると手軽にカッコイイ戦士が作り出せてとっても楽しいです。

色々な組み合わせを試してる内に、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

今後も細々とヒーローファクトリーは注目して行きたいと思います。

上半身がゴツくなると、下半身の貧弱っぷりが目立つようになってしまったので、今後の課題は、下半身の強化。

頑張ります。
  1. 2012/06/24(日) 03:21:45|
  2. LEGO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

#9468 ヴァンパイア城

こんにちは。

今日は先週の#9467 ゴーストトレインに続いて、#9468 ヴァンパイア城の製品レビューです。

それでは早速…。
箱画像。



箱裏。



セット内容。1番から7番まで。



インスト。



フィグ達。



1番。



2番。



3番。



2番と3番、合体。



4番。



2番、3番、4番。



5番、6番の写真を撮り忘れていました。
そんな訳で一気に完成まで。

クリスタル的な何か。





完成ー。



城展開状態。



螺旋階段。



ヴァンパネラの部屋(多分)



謎の装置。



展開状態。三日月が飛び出てきます。



モンスターファイターズのお二人様。
山高帽と、メカい義足がカッコイイね。



余りパーツ。何かやたら余ってしまっているのでどこかで組み込み漏れがあるのかも。



今回、棺桶がリニューアル!



新旧比較。



ヴァンパイアフィグの歴史。左から、スタジオシリーズ、ミニフィグ、モンファイ。

スタジオの時の閣下が一番好きかな。髪型が良いのか。



以上です。

今回組んでみて感じたのは、ハリボテ感をあまり感じない良セットだなと思いました。

プレイセット的なギミックとか、物語を作り出しやすい仕掛けが盛り込まれていて、男の子は夢中になって遊ぶだろうな。と、そんな風に思えるセットでした。

もう一個欲しいなー。

それでは、お付き合いいただきありがとうございました。
  1. 2012/06/16(土) 16:11:08|
  2. LEGO製品レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

#9467 ゴーストトレイン

前回の更新からまた時間が空いてしまいましたが、今日は「#9467 ゴーストトレイン」の紹介です。

今日現在日本では発売されていない製品ですが、我慢できずに入手しました。

CBB記載の金額より割高でしたけど…。

それでは早速、製品レビューです。

まずは箱画像。



箱裏。



セット内容。



フィグ。



ゴースト達。



今回リニューアルされたゴースト達、後頭部のつのーっとした部分や新しい表情でとても可愛く気に入っているのですが、旧版のゴーストに比べて素材が若干チープなような…。
写真赤丸の部分に黒い点が混入していたり少し残念な点もあります。



モンスターファイターの飛行機。







ゴーストトレイン。骨や角のパーツがてんこ盛りです。トレインのレールに対応した製品だったらもっと言う事なかったです。















以下は、ブラックライトを当ててみた写真です。







予備、余りパーツ。



以上、製品レビューでした。

予告:次回の更新は「#9468 ヴァンパイア城」の製品レビューの予定です。

更新日は…近い内に……。

それでは、御覧いただきありがとうございました。
  1. 2012/06/10(日) 22:17:12|
  2. LEGO製品レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウルフ盗賊団の砦

ご覧いただきありがとうございます。

ブログ開設して早くも不定期更新になってしまっていますが、今日は製品レビューではなく、初の自作大型作品の紹介をしたいと思います。

画質は良くないかも知れませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。

では、御覧ください。

お城シリーズ、ウルフ盗賊団の砦を大型化してみました。子供の頃から大好きなお城シリーズですが、ミニフィグのサイズに対して砦が狭すぎると感じてました。

大人になって、今やっとこのサイズのものが作れるようになりました。

↓砦全景



反対側。崖に咲く花がアクセント。



後ろがわから。



隠し扉。敵に攻め込まれた万が一の時の逃走経路はバッチリ。



正面から。&元モデルのギミックを再現。



違う角度から。



正面&盗賊団団長を煽りで。



正面から、砦奥、大広間。



砦、大広間。机とかは今後作る予定です。



砦の塔最上部には牢獄。



少し寄りで。鎖で束縛されたガイコツと、かつて閉じ込められていた者達の幽霊が…。



鉄格子越し。



夜の砦。



元モデルとの比較。





最後にもう一度、全体像。



とりあえず、以上です。

今回、初めて大型モデルの製作に挑戦したみましたが、作ってる間とても楽しく「ああしようこうしよう」と、考えながら取り組めました。

そして何より、いつか、某棚で見たような大きなお城を作ってみたいと言う目標の一歩を踏み出せた気がします。

折角作ったし、とても気に入っているので、もっと写真撮ったり色々出来たら良いなと思います。

それでは、今日はこの辺で。
  1. 2012/05/08(火) 00:53:06|
  2. LEGO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ